H30 むつみ会総会
平成30年5月12日(土)15:45~16:45
 会場  本校第1体育館
1 会長退任の挨拶
  皆様のご協力をいただき、無事務めることができ、感謝している。
  皆様のご協力をいただき、無事務めることができ、感謝している。
  受験生の親としての経験から、社会状況が激変した昨今、子どもの進路決定まで、保護者も積極的に関わるべきだと考えており、PTA活動がその一助になるよう、活発に継続されることを願っている。そのために、今年度選出された方々に役員の委嘱状をお届けするが、年に3~4回、都合の付く範囲で、学校に足を運んで、子ども達の様子を見ていただきたい。
2 校長挨拶
 授業参観では、ぜひ、教壇側の廊下から、ご自分のお子さんの表情などを注視していただきたい。仕草などから、集中度や、疑問点を追究しようとしているかが見えてくる。その姿勢が、学習内容の定着と、深化のための考査に表れる。生徒達の高い資質を伸ばすため、学習環境を万全にし、安心・安全の確保に努めていく。
3 新会長挨拶
  会長には、退任後も顧問として、ご指導ご鞭撻を賜りたい。
 会長には、退任後も顧問として、ご指導ご鞭撻を賜りたい。
  高松校長も言われたように、本校の先生方は、一人ひとりにきめ細かい指導をしている。PTAとしても、子どもたち一人ひとりの自主性を大切に見守りつつ、保護者と学校が連携する活動を推進していきたい。皆様のご協力をお願いします。
4 議 事
 (1)平成29年度 会務報告等
   ・教育振興会会計決算書「教室等環境整備費」に関し、普通教室の空調設備を電気化予定。
    ・進路指導支援事業決算について、「情報化等 研究・運営費」に関し、新テスト対応の入試情報を機敏に把握し、在校生の指導に反映させていく。
 (2)平成30度役員選出について承認、新役員紹介
 (3)平成30年度行事計画案
 (4)平成30年度 会計予算案
    ・教育振興会特別会計予算書について、自動販売機の契約を予定どお
     り更新した。手数料を生徒の活動に還元していく。
    ・進路指導支援事業費予算について、新テストの英語に対応するべく、業者テストの実施場所や受験機会による影響を早期に把握するため、情報収集等に活用する。
   ○以上、質問なし。拍手を持って承認される。

<富高保護者会総会>
 (1)平成29年度「模擬試験」決算報告
 (2)平成29年度 土曜「自学講座」会計決算報告
 (3)会計監査報告
  (4)平成30/年度 富高保護者会事業年間予定案
   ○会計について拍手をもって承認。

5 閉会挨拶(副会長)
  どの学年の生徒も、輝いて学校生活を送り、卒業時に、富山高校に入学して良かった、と思えるように、学校と手を携え、子ども達の応援団としてPTA活動を工夫していきたい。
 どの学年の生徒も、輝いて学校生活を送り、卒業時に、富山高校に入学して良かった、と思えるように、学校と手を携え、子ども達の応援団としてPTA活動を工夫していきたい。
 富山県立富山高等学校
富山県立富山高等学校